> yum install ruby
> yum install ruby-tcltk
apt-getでも同じだと思います。RubyとTcl/Tk、そしてRubyのTkライブラリ(Tk.rb)を入れると出来ます。
次の記述がHelloWorld。
#!/usr/bin/ruby
require 'tk'
TkLabel.new(nil, 'text'=>'Hello! Ruby/Tk World!!').pack
TkButton.new(nil, 'text'=>'exit', 'command'=>proc{exit}).pack
Tcl/Tkのパーツがそのまま使えるそうです。とは言えTcl/Tk自体やっていませんが・・・。ボタンやメニューなどのピースはwidget(ウィジェット)と言うらしいです。最近ではWebのJavaScriptガジェットの方が有名ですかね。
ともかくTcl/Tkのwidgetが使えるのでそのガイドを見るとRubyでも使えます。
参考リンク:もっとTcl/Tk
さて、上のTkButtonの記述、次のようにも書けます。
TkButton.new(nil){
text "exit"
command proc{exit}
pack
}
なんかかなり構造が違うんですね・・・一番困るのはpackがひそかに中括弧に入ってる事。Tcl/Tkから見たらどっちが近いんでしょうか。