最近いろんなLinuxディストリビューションをインストールして試していますが、今回はちょっと流行ってるけど日本ではあまり聞かない、Linux Mintを入れてみました。
-Linux Mint
-Linux Mint(wikipedia)
-ついに日本語化したLinux Mint 6
ちょっと前までは、日本語化するのが難しかったみたいですが、このLinux Mint 6は特に問題なく日本語になりました。
Linux Mintの中身は殆どUbuntuと一緒です。大きく違うのはその外観と、いくつかのオリジナルソフトでしょうか。特にUbuntuは独特の世界観を持ってますが、Linux MintはWindowsに寄せて作られてます。
使ってて結構重宝したのが、ソフトウェアマネージャである「Linux Install」ですね。APT管理マネージャのSynapticに似てて、勿論Synapticも入ってるわけですが、こっちは.mintファイルっていうのを管理してます。
面白いのが各々のパッケージにレビューやスコアが付いている所です。これで今人気のソフトやメジャーなものを確認する事が出来ます。
2009年05月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28824548
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28824548
この記事へのトラックバック